HPS Trade, a distribution agent
that accelerates business locally in Asia

MENUCLOSE

column

日本郵船、2028年に船舶リサイクル事業を開始へ

日本郵船、2028年に船舶リサイクル事業を開始へ | イーノさんのロジラジ

日本郵船が2028年から船舶リサイクル事業を国内で開始する計画を発表しました。

このプロジェクトは、船舶解体の効率化と環境負荷低減を目指す取り組みです。今回はその詳細と影響について解説します。

国内で進む船舶スクラップ事業

日本郵船と大野開発は、2028年から日本国内で船舶解体を開始する計画です。

これまで手作業が主流だったインドやバングラデシュでの解体を、効率的な大型重機を使い日本国内で行うことで、環境への負荷軽減と資源の再利用を実現します。

年間約20隻規模の船舶を解体し、約30万トンの鉄スクラップを生産する予定です。

世界最大規模のリサイクル拠点に

この新しいリサイクル施設は、世界最大規模の船舶スクラップ拠点となる見込みです。

現在、インドやバングラデシュでは年間20隻以下の解体が一般的ですが、新施設ではその規模を大きく上回ります。

このプロジェクトにより、鉄スクラップの純度が高い日本国内での再利用が期待されています。

環境負荷軽減と産業への影響

鉄鋼メーカーは、二酸化炭素排出量が少ない電炉への転換を進めています。

この流れにより、船舶スクラップの需要が高まると予想されています。

また、日本の船舶スクラップは質が高いため、国内の鉄鋼や自動車産業にも良い影響を与えるとされています。

残る課題と展望

国内での船舶解体にはコストやスペースの課題が残されています。

採算性や人件費の問題など、解決すべき課題は多いものの、資源の再活用を進める上で重要な試みとなるでしょう。

まとめ

日本郵船が2028年にスタートする船舶リサイクル事業は、環境と産業の両面で新しい可能性を秘めています。

この取り組みがどのように発展していくのか、注目が集まります。

動画視聴はこちらから